スイカ栽培 その後
10月の頭に受粉してしばらく経ちます。最初の雌花は大きくなりませんでしたが2つ目の雌花は順調に育っていました。それで何日かして楽しみに見に行くとスイカから何やら緑のうねうねしたものが出ています。
よくよく見るといも虫でした・・・急いで取り除くと半分くらいまで到達する穴が空いていました。これはもう駄目だろうな~と思ったんですがそのまま育てていると順調に大きくなりました。

今までは10月でも気温が高かったので外に出していましたがここ数日で急に下がってきたので小屋の中に入れました。こちらだと日中で晴れの日なら30度以上になります。

こんな感じで大きくなりました。もう一本の弦は実が付かなかったので撤去しました。

手のひらをかざすと大きさがわかります。半月でこれくらいの大きさになりました。だいたい30~40日で収穫できるみたいなのでもう2週間くらいでこの3倍になれば食べごろです。ただ通常であれば5月に種を植えて収穫は7月、8月なので時期はかなりずれています。一応、肥料を追加でやったんですが大きくなると良いです。

ちなみに虫に開けられた穴は目立たなくなりました。

ブランド買取・貴金属買取・時計買取・販売・倉敷・岡山
710-0824
岡山県倉敷市白楽町524-1スカイビル1階
ブランドリサイクルショップ トレジャー