パイプで棚作り

 以前と比べて時間に余裕があるのでいろんなことをしています。植物を置く棚が不足していたので新しく作ることにしました。

ホームセンターは大好きなのでよく行きます。うろうろしていると良いものを見つけました。こちらはプラスチックのジョイントです。

そして先程のジョイントとこの黒いパイプを連結して棚を作ることができます。ジョイントの種類も様々で棚はもちろん、机やハンガーラック、工夫次第でいろんなものを作ることができます。

 パイプはこちらで切ります。以前、サンドバッグの土台を作ったときはごつい単管パイプだったので切るのが大変でしたが今回は細身なので比較的楽ちんです。


 こんな感じで各場所のパーツを作っていきます。

 途中仮組をしながら強度や幅を確認していきます。

 なにしろ設計書がこんなに雑なので半分は現地作業じゃないですが考えながら作っていきます。土台ができたら棚板を作っていきます。集成材が良いんですがけっこう値段が高いです。180×30とかで3,500円くらいします。これを4枚ほど買うと14,000円とかになるので今回はコンパネを切って使うことにしました。ちなみにコンパネだと1枚1000円ほどです。今回のものだと1枚ちょっとで足りるのでかなり格安で仕上がります。

 コンパネを切っていくんですが正直、このまるのこ10年前くらいに買ってうまく使えないので閉まったままでした。力が強いのでまっすぐきるのが難しいです。ただ最近、コンパネを切る作業が多くてかなり疲弊していました。縦180センチを切るのに汗をかきながら15分ほどかかります。これを10回以上繰り返してかなりしんどい思いをしたので何か楽な方法はないかと調べてみると・・・

 こういったガイドを使うとまっすぐに切れるとネットで書いていました。早速試してみると10秒ほどでまっすぐに切れました。早く、気付けばよかったです。4枚ほど切ってさきほどの棚に取り付けました。

 良い感じに仕上がりました。おきたい場所で組むとうまく設置面にフィットします。このジョイントとバーは便利なのでまたいろんなものを作っていこうと思います。

ブランド買取・貴金属買取・時計買取・販売・倉敷・岡山

710-0824

岡山県倉敷市白楽町524-1スカイビル1階

ブランドリサイクルショップ トレジャー